キャブレターを交換しました。
ファクトリーまめしばチューンのZ1用CR-M33キャブレター TPS仕様
もともとウオタニ製のSP-2を装着していたので、TPS仕様を選択しました。
アクセルの開度により微妙な点火時期のコントロールをしてくれて、乗りやすくなっているようです。
プラグはブリスク プレミアムプラグDOR14LGS使用
ヒューズボックスの交換
Zは管ヒューズ3本の簡素な電装保護回路ですが、PAMS製のヒューズボックスにより細かな制御ができるようになりました。もともとZ1用の物をKZ900に取り付けたため、少々配線の改良が必要でしたが、なんとか問題なく装着できました。
電装系を横へ配置転換しておさまりをよくしました。